お灸の原料は「もぐさ」です。「もぐさ」とは、よもぎの葉の裏にある白い綿毛を精製したものです。「もぐさ」に含まれる芳香成分にはリラックス効果のほかに、炎症や痛みを和らげる効果もあります。
鍼が苦手な方におすすめします。
1. 血行が良くなり免疫力がアップ
体に温熱刺激を与えることで、皮膚の下にある筋肉・血管・リンパ節が刺激されます。そうすると細胞が活性化され免疫作用がアップするほか、リンパの流れが改善されむくみの解消にもつながります。さらに温熱効果によって血管が収縮・拡張し、局所の充血や貧血を調整し、炎症を和らげる効果もあります。
2. 体のさなざまな症状の改善
人間の体には「経絡(けいらく)」というエネルギーの通路が全身をくまなく巡っているとされています。東洋医学でいうエネルギーとは、人間の生命活動に必要な「気・血・水」のことで、「気・血・水」が不足したり、その流れが滞ると体が不調をきたすと考えられています。その経絡の上にあって「気・血・水」が弱った時に反応ができる箇所が「経穴(けいけつ)」、いわゆる「ツボ」です。
ツボにはそれぞれに作用がありますから、それを刺激することによって、冷え性や肩こり・腰痛・目の疲れ・むくみ・ストレス・不眠などといったさまざまな症状の改善が期待できます。
3. 鎮痛・リラックス効果・自律神経を整える
もぐさの有効成分として注目したいのでが「シネオール」という精油成分。強力な消毒・殺菌・鎮静・鎮痛作用などがあります。お灸をすることによって、この成分が皮膚の表面から内部に浸透していきますから、痛みを和らげるなどの効果も期待できるのです。
ちなみにこの成分は、もぐさを燃やした際に出る煙にも含まれます。この匂いにはリラックス効果もあります。
アロマ灸 | コース | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
ディープリラックスコース(全身) | 1時間 | 7,600円 | |
リフレッシュコース(2ヶ所まで) | 30分 | 3,800円 |
※上記はすべて税込み価格です。